テニスのダブルスゲーム【応用編】①

前回、テニスのダブルスゲームにおける『基本の知識』をお伝えしました。
ここから、少しずつ応用編のお話をしていきます。
テニスのダブルスゲームはシングルスと違い「2人で1本とを取りに行く」スタイルが主になります。
しかし、シングルスで学んだ多くの知識や技術を発揮することで2人の力は倍以上の効果を発揮していきます。
そのためにはまず、お互いがしっかり自分の“役割”を認識し任務を遂行していく必要があります。

POINT①グランドストロークの打ち分けができるようになろう

テニスのダブルスゲームの展開に欠かせないのがなんといっても“ゲームメイクをするグラウンドストローク役”のストローク力です。

スピードやパワーがあるのに越したことはありませんが、「2人で協力するダブルス」の形に必要なものとして『コースの打ち分け』があります。

1.ダブルスの基本、フォアハンドのクロス打ち

コース打ちの基本は右サイドからクロスを狙ったフォアハンドストローク(利き手が右の場合)になります。
コートの対角線がボールの球道となるため、上半身をぐるっと回転させてボールを運ぶようにしましょう。
ストレート打ちと大きく違うのは、主に打点の位置になります。
右手でフォアハンドストロークを打つと想定した場合、左ひざよりも前でボールをとらえるようにしていきます。
鋭角に打てば打つほど相手をコートの外に追い出すことができます。

このとき、前回の「テニスのダブルスゲーム【基本】の簡単解説」で学んだように前衛ペアの役割は
ペアがワイドを打った際に少し端(ボールがいった側)に寄り、ストレートケアをするようにしましょう。

2.前衛のウラをかくストレート打ち

相手チームの前衛がポーチに出ようとしているときや自分からコースを変えて攻撃に行きたい時などに効果的なのが「ストレート打ち」です。

ストレートへ打つ際は、クロス打ちと打点が異なります。
クロス打ちの時に比べると打点はやや後ろ(遅れ気味のような際にもストレートにいくことがあります)、左膝の横あたりで打つようなイメージになります。

打点をしっかりとらえることができたら、ラケットのヘッドをまっすぐ前に押し出してボールを方向づけていくようにしましょう。
クロスの際も同じですが、基本は「ボールを打ちたい方へラケットを押し出す」というイメージを常に持っていきましょう。

3. 1~2のコースにロブを混ぜる

このようにクロスのショットとストレートのショットが安定してきたら、ここへロブのような空間を使ったショットを混ぜるようにしていきましょう。
ストロークが安定してくるとどうしても同じテンポで打ち続けてしまうことが多くみられます。
ダブルスのゲームでは相手のポジションやテニスのスタイルによって展開を変えていくことで有利に進めることができます。

よくポーチに出てくる相手には先ほどのような「ストレートショット」も有効ですが、せっかくなので相手の穴を狙ったストレートロブなどを活用していくのも良いでしょう。

また、ポーチを避けたいが雁行陣の形を変えたくない場合などはクロスロブを使うことでポーチも回避し、主導権を握ったままゲーム展開をすることができるようになります。

POINT②思い切ってポーチに出てみよう

先ほどストローク時に「相手がポーチに出てくる際には‥」とあったようにやはり“ポーチに積極的なダブルスペアは恐い”ものです。

それなら自身も積極的にポーチが出られるようなゲームをしていけるようにしていきましょう。

多くの「ポーチにいきたくない」方の理由としてよく聞くのが「ボレーが苦手だから」「ポーチに出ていい思い出がないから」が挙げられます。

しかし、テニスのダブルスでは前衛の攻撃力が勝敗を大きく分けます。

ダブルスの得点パターンは、後衛が相手コートの深くにボールを配球し、甘く帰ってきたボールをカットする(ポーチにいく)ことが基本です。

ポーボレーは勢いのあるボールを自分からブロックしに行くので、初心者の方は当然怖さを感じるでしょう。
しかし、このポーチが勝敗を大きく分けることとなるので思い切ってトライするようにしていきましょう。

そのためにまずおすすめしたいのが自分のペアにセンターへの配球をしてもらいましょう。
相手ペアの後衛の方がクロスへ返球するボールをポーチに出る、というパターンが1番成功に近いポーチボレーの形になります。

初めのうちは「ポーチに出るタイミング」が分かりづらいと思いますが、このパターンの練習を重ねることで自然とポーチのタイミングが分かるようになります。

ジョイナス北野田テニススクールでは、初級クラスからポーチボレーの練習を行うようにしています。
初めのうちは誰でも苦手意識はあるけれど、ゆっくりタイミングをつかむ練習を重ねることで「自分のベストなタイミング」を知ることができます。

やみくもにダブルスゲームで飛び込むよりも、テニススクールの中などでパターン練習を行うことで良いイメージをつけることが大切になります。

POINT③リターン時に攻撃パターンを絞っておく

前回のジョイナス北野田スタッフブログ『テニスのダブルスゲーム【基本】の簡単解説』にもあったように
味方ペアにセンターサーブを打ってもらうことでポーチが出やすいことが分かりました。
これは先ほどの『味方ペアにセンターに配球してもらう』と同様、サービスでセンターに配球してもらうことでポーチに出ることができる攻撃パターンの1つです。

それでは自分がリターン時に入っていることを想定し、相手のサービスがどのようなコースに来るかをあらかじめいくつか予測して対策を決めておくことにしましょう。

ここまでは前回の「基本編」でお伝えしたので復習し、次のステップへ進みましょう。

相手側のサービスのパターンは基本的に3つしかないと考えておくと非常にシンプルです。
・ワイドへ流れていくサーブ
・センターに入るサーブ
・ボディ(自分の身体の中心に向けた)サーブ

デュースサイド側(下部①参照)であればワイドサーブはフォアハンドストロークで返すことになり
センターサーブであればバックハンドストロークで返球することとなります。
※利き手が右利きの場合になります。

参考画像①

リターンの際に得意ショットで返球することができるのであれば【応用編】として相手ペアに対してセンターへの返球を選択するのも1つです。

攻撃をする側のサービスから“センターへの返球”を獲得することができれば、POINT②の展開のように味方ペアのポーチボレーの可能性が出てきます。

また、ストレートへの返球を選択することで相手ペアの陣形を崩すこともできます。
大切なのは「相手が打ってきたボールに対してボールが来てから返球を考え、選択する」ことが後手になってしまうということを知っておくことです。

このようにダブルスはそれぞれの役割を果たし、ペアに活躍してもらうことで大きな勝利に繋がります。
次回のジョイナス北野田スタッフブログではもう1つ上の段階の「ダブルスに必要な応用編②をご紹介していきます。

ジョイナス北野田テニススクールではレベルに合わせた練習をすることで自分にあったテニスのスタイルや自分のペースでできるテニスをご提案しています。

生活の中にEnjoy=楽しいテニスを!