免疫力が求められる時代に必要な「テニスをすべき10の理由」

2018年にアメリカ合衆国のテニス事業協会が「テニスの効用TOP10」を公開したことで、日本テニス協会がその内容を日本語に訳しポスターを制作しました。

『テニスをすべき10の理由』とは?

ポスター作製は2018年のものですが、その詳しい内容はとても気になるところです。
今回はその「テニスをすべき10の理由」を読み解いていきたいと思います。
まだテニスをしたことがない方も、これから始めたいと思っている方も、すでにテニスを愛好している方も一緒にその理由を覗いていきましょう。

1.痩せる

1番初めに「痩せる」というワードがあります。
さすがアメリカのテニス協会が出したTOP10ですね。
確かにアメリカはもともとのDNAからか、肥満率を大変気にしている国です。

それでは日本の肥満率は現状、いったいどれくらいなのでしょうか。
今ドキッとした方も、この機会にご自身のBMIを算出してみませんか。

「BMI」とは肥満度を知るために必要な指数で、体重を身長(メートル換算)の二乗で割ったものになります。
例えば身長が160センチで体重が60キロだった場合
60÷(1.6×1.6)=23.4375
BMI指数は約23ということになります。

このBMI指数が25以上になると「肥満」に認定されてしまいます。
ご自身でもこの機会にざっとこのBMIを見直してみてください。

BMI数値を気にする人にとって、本当にテニスは「痩せるスポーツ」なのでしょうか。

実はテニスはラリーを続けると非常に運動量が多く、「走る・止まる」の動作が加わるためとてもダイエット効果のあるスポーツです。
しかも夢中になっているうちに痩せることができるのですから、
ただ歩くだけのウォーキングや走るだけのランニングのように端的な動作が苦手な人にとっては嬉しい話です。

2.長生きができる

「テニスをすると長生きに繋がるのか」

これは本当です。
ジョイナス北野田スタッフブログでも以前『テニスをすることで寿命が延びる!~テニスと寿命の不思議な関係~』
ご紹介させていただいた通りテニスは長生きができるスポーツです。

しかも「健康的に」長生きができるスポーツとしてのデータが実際に出ています。

1週間に1回、テニススクールでテニスをすると仮定しましょう。
それだけでも継続してテニスをすることで心臓疾患のリスク軽減がされると言われています。

1.で紹介したダイエットの効果に加えて心臓のトレーニングにもなるのですから、これは実際に試して続けてみるべきです。
高齢の方やテニスを経験したことがない方でもジョイナス北野田テニススクール
体や技術に負担のない初心クラスを設定しているので、いくつになっても気軽にスタートすることができます。

3.心臓・筋肉・骨が強くなる

2.の長生きできる理由に「心臓の強化」のお話がをしましたが、それに加えて筋肉や骨を強くする要素もテニスにはあります。

他のスポーツに比べてテニスは心臓血管系が強くなるスポーツと言われています。
テニスは全身を使うスポーツなので、持続したテニス動作を繰り返すことで体全体の筋肉も強くなっていきます。
血管系の循環が良くなると同時に骨も強くなり、体全体が活性化していくことで心臓・筋力・骨、全てが強化されていきます。

よく「テニスをしている人は見た目が若い」と言われますが、筋肉がしっかりとつくことで身体が引き締まって見えたり
骨が強くなことで歩き方や仕草がきびきび見えるおかげで通常の年齢より若く のかもしれません。

4.ハンド・アイ・コーディネーションが向上する

なんだか難しい言葉がのように思えますが、簡単に言うとハンド・アイ・コーディネーションとは「反射神経」に近いイメージです。

テニスはボールが自分の方へ飛んでくる際に“目で追って体が反応”します。
このように目で察知したものを体が自然に反応して動くことで、脳への活性化に繋がっていきます。

また、体が自然に反応するということは同時に体のバランスを取ろうともしています。

目で見て判断して、体を動かしてバランスを取る。

この動作の連続で脳と体が上手なバランスを保っていく訓練をすることができるのです。

5.ストレスを軽減する

テニスは個人技ですが1人では成立しないスポーツです。

テニスは最低でもシングルスをするときに対戦相手が1人は必要です。
ダブルスなら自分のペアと対戦相手の存在もあり合計で3人の人と接するスポーツです。
テニススクールでレッスンを受けるなら「数人のコミュニティの中」でテニスをします。

ジョイナス北野田テニススクールは一般クラスのレッスン人数が最大9名になります。

テニススクールに来るということだけでたくさんの人と出会い、話したり仲良くなったりします。
その中で一緒にテニスをすることで打ち合ったり、勝負したり、協力し合ったりすることでたくさんの会話や高揚感を体感することができます。

誰かと一緒にテニスを楽しむ事でストレス軽減にも繋がり、終わった後はすっきりした気持ちになれるところがテニスのいいところです。

また終わった後にお茶をしたりテニスを通してお話をすることで心が穏やかになるという方もいます。

他者とかかわりを持ち、コミュニケーションを取ることでストレスを自然と軽減できることが身体に良い影響を与えているのです。

6.能力を高める

テニスは「戦略的なスポーツ」です。

これは大人でも子供でも脳を活性化させるとても需要な要素となります。
テニスは考えて行動することの連続であるため、この動作を継続して行うことで脳は自然と活性化していくのです。

実際にテニスを始めてから成績が向上した、集中力が増したというジュニアのお子さんのお話も耳にします。

以前、ジョイナス北野田スタッフブログでは『テニスでできる頭の体操 ~認知症予防にも~』というお話をご紹介させていただきました。

そのお話にもあったように、 テニスは体を動かすことと同時に頭の体操になり、認知症予防にも効果的と言われているほどです。

テニスは自然に頭と体を使うスポーツなので続けることで「考える力の能力」を高めることができます。

7.問題解決能力の強化

6.の能力を高める、に少し似ていますがテニスは脳の活性化だけではなく『問題解決能力」を向上させることができます。

テニスのゲームをする中で、「次はどうしよう」「こんなときはどう対処しよう」と色々考える場面が多いため、問題解決能力が強化すると言われています。

このように大人でも子供でも「考える」「行動する」の連続で様々なことが強化されていきます。

年齢があがると毎日同じことを繰り返し行うことが多くなり、考えずに行動に移せてしまうことが増えていきます。
1日のうちで「決まったルーティーンの中に決められていない(自分で考えて起こす)行動を組み込むこと」で老化やボケ防止に繋がるとも言われています。

毎日同じことの繰り返しでは脳に刺激が起きません。
その点、テニスをすることで「考え」「動き」「問題を解決する」力を養うことができます。

8.家族や友達と楽しめる

ジョイナス北野田テニススクールではご家族やご兄弟で一緒に通われている方もたくさんいらっしゃいます。
「楽しい」と思えるところが一緒だと会話もはずみコミュニケーションを取ることができます。

共通の話題があるということは輪を温かくする効果があります。

テニスという共通の話題の存在が家族の会話を増やしたり、友人とのコミュニケーションに繋がります。
一部、婚活でも「趣味がテニス」ということで“さわやかな人”、“コミュニケーションがとりやすい人”という印象にもなるそうです。

テニスで出会えた友人とテニスを通じて別の共通の趣味を楽しむ事もできることで、世界も広がります。

テニスがきっかけで「一緒にゴルフも始めた」「食べ歩き仲間になった」「旅行に行く友人になった」というお話も聞きます。

テニスは年齢性別問わず色々な方と仲良くなれるスポーツです。
友人(テニス友達)と繋がっていくことで人とのコミュニケーションを楽しみ、長く付き合い続けていけることができるのもテニスの良さなのではないでしょうか。

9.チームワークやスポーツマンシップの向上

日本はアメリカに比べると「一丸となる」より単独行動のほうが得意のように思えます。

社会に出るとチームワークが必要になってきます。
テニスはダブルスや団体戦を行うことでチームワークを必要とするスポーツです。
「誰かと一緒に頑張る」「一緒に目標を達成する」などコミュニケーション能力を向上させる要素がいっぱいです。

テニスは個人技だから、と思っていませんか?
8.でも紹介したようにテニスはコミュニケーション能力を養うのに非常にいいスポーツとされています。

普段からこのようなコミュニケーションをはかることで仕事や家庭内、友人や恋人など様々な人と過ごす能力の向上に繋がります。

10.ソーシャルスキルの向上

ソーシャルスキルとは、社会の中で他者と関係を築いたり、一緒に生活を営んだりするために必要とされる技能のことを言います。

ソーシャルスキルは対人関係を円滑にするための技能であり、相手から肯定的な反応をもらい否定的な反応を避けるための技能といえます。

テニスの場面でその時々に状況をどのように感じ、どう捉えどう対応してよけ場良いかと考える力が養われることから
テニスはソーシャルスキルを向上させることのできるスポーツと言えます。

テニス愛好者は「あ~なんとなくわかる」と思われるかもしれません。

テニスは不思議なスポーツです。

実際にテニスを始めてから様々な場面で対応力がついたりポジティブな気持ちでいられるようになったりした、という声もあります。

テニスをする10の理由は3つのカテゴリー

いかがでしょうか。
テニスをする10の理由は大きく分けて3つのカテゴリーに分かれています。

1~4は「体のために必要なこと」で
5~7は「脳のためになること」
8~10は「あなたの生活のためになること」に繋がっています。


テニスをする10の理由を知って、今テニスを始めたくなっていませんか?
体験してみたいなと思った方は1度体験レッスンに参加してみましょう。

始めればきっと、あなたもこの10の理由を実感し納得すること間違いなしです。