最初に知っておきたい【基本のテニスサービスとは】

硬式テニスを始める際に、
知っておきたい“5つのショット”があります。

テニスの打ち方には大きく分けて5つあり、
その5つをマスターすることで
一般的にテニスのゲームができようになると言われています。

テニスを始めたばかりの頃には
「何ができて何を頑張らなければいいのか」が
分からないことも多いでしょう。

そんなテニスを始めたばかりの頃に
学んでおきたいショットの1つに「サーブ」があります。

テニスのゲームに必ず必要となる
「サーブの基本的な打ち方」を学び、
周りの人たちと楽しくゲームができるようにしていきましょう。

サーブの握り方と構え方

テニスのゲーム(試合)は「サーブ」から始まります。

このサーブをマスターしておくことはゲームをするのに必須です。
テニスを始めたばかりの初心者のうちから、
このショットは必ず打てるように練習していきましょう。

上達していく中でもサーブは色々と難しい点も増えてきますが、
まずは簡単な「サーブの導入編」から知っておきましょう。

まず、サーブのルールです。

サーブはテニスの試合の際、
“1ポイントに2回まで打てる”ルールとなっています。

1回目のサーブを“ファーストサーブ”といい、
そのサーブが成功しなかった場合
“セカンドサーブ”というものがあり、
もう1度打ち直しをすることができます。

また、上の図のようにサーブを打つ際には
「1ポイント目は右側のベースライン(外側の白い線)の
後ろから斜め左側の赤のサービスボックス」を狙い、
2ポイント目はその反対側(向かって左側)から打ち、
青のサービスボックスを狙います。

この行程を1ゲームが終わるまでサーブ側の人は
左右交互に繰り返していきます。

サーブは2回連続失敗してしまうと失点となり、
相手のポイントとなってしまいます。

何もせずにポイントを失ってしまうことは悲しいですよね。
それではまずはサーブを入れる=成功させる簡単な方法を覚えていきましょう。

基本的なサービスの持ち方は
「コンチネンタルグリップ」といって
親指の付け根がグリップ部分の8角形の角にくるように握ります。

この時、手首を見てみると一定の角度が保たれていることが分かります。

この形はインパクト(ボールが当たる瞬間)にも
保たれている必要があるため、
サーブを打つ時のテイクバック(ラケットをひく動作)に始まり、
打つ瞬間までこの角度を保っておくようにしましょう。

初めは手首の角度を気にしながら打つことは難しいかもしれません。

サーブのグリップを握った際の手首の感覚を覚えておくようにし、
「テイクバックをしたとき」
「振り出しのとき」
「当たる瞬間」のように
ゆっくりとモーションをしながら
手首の角度が保たれていることを確認するなどしても良いでしょう。

サーブ時のトスアップを見直そう

サーブが上手くいかない原因の1つとして「トスアップ」があげられます。

トスアップ(ボールを上げる動作)は、
よく「前に上げる」という言い方をしますが
勘違いしやすい言葉なので注意しましょう。

もちろんトスアップは体の前に上げるのですが、
体をひねってテイクバックをしているので
ネットに対してまっすぐ上げるのではなく
自分の体を横にひねるのに対して「体の前に上げる」というのが
正しいトスアップの方法になります。

トスアップを成功させるポイントとしては、
この「ひねっている体の前に上げる」ことと
もう1つ、ボールの“リリースポイントを顔の前にすること”です。

リリースポイント=トスアップ時にボールを離すタイミング、です。

よくトスアップは「空中にある棚の上のボールを乗せるようなイメージ」と言われていますが
そのイメージ通り、放り投げる動作ではなく
「置く」といった動作イメージの方が近いです。

その際にもボールをリリースするトスアップ時には
ボールを離す手の手首を動かさないようにしましょう。

また、ボールをトスアップする際に初めから
リリースポイントまで目で追ってしまう人がいます。

持っているボールを下から上へ上げる動作を目で追ってしまうと
目線がブレてしまい、安定に欠けてしまいます。

テニスのサーブのトスアップ時には
ボールを持っている箇所からボールを目線で追うのではなく、
初めからリリースポイントのところを見ておくようにしましょう。

つまり、ボールを離すポイントにくるまでは
自分の目で追わずトスアップができるようになっておきましょう。

リリースポイントを見て、ヒッティングポイントを
しっかり捉えられるようにしていくことがサーブを安定させるコツの1つです。

ジョイナス北野田テニススクールでは
コーチから1から基礎をしっかり教えてくれるので
テニスが初めての人でも
サービスに自信がない人でも
安心して技術習得することができます。

インパクトまでの動作

上手にトスアップができるようになったら
実際にスイングしてボールを打っていきます。

ボールを当てる瞬間(インパクト)にはトスアップした後
「上半身を回転させながら」→肩がまわり」→「肘が出て」→「腕がまわり」→「手首を返す」という動作の順番になります。

実際に全ての動作に集中するのは最初の段階では難しいため、
まずは「ボールを投げる」動作をイメージしてみましょう。

誰でもボールを投げる経験はあると思います。
テニスのサーブでは同じようにボールを投げる際にも体をひねり、
肘を出すようにして腕を回しながらボールを放ります。

テニスのサーブはこのボールを投げる動作にとても似ているため、
最初の段階でこのようなイメージを持っておくと
とても簡単にサーブを打つことができます。

ジョイナス北野田テニススクールでは初心(受け放題)クラスから、
ステップアップした初級クラスの段階にもサーブの練習を導入しています。

テニスを始めたばかりの頃は
最初に行った動作が体に染み付いていきます。

「なんとなくこんな感じだったかも」と曖昧にせず、
基本をベースに固めていくことが大切です。

人によっては「この持ち方の方が打ちやすい」
「このリズムの方が合っている」という場合もあります。

自分をよく知っているコーチに聞きながら自分に合ったサーブを身につけていけるようにしていきましょう。

サーブの最後は“フォロースルー”を行う

サーブ時のインパクトまで動作ができたら、
最後は「フォロースルー」をつけてあげましょう。

フォロースルーとは体を回したことで起きる体の動きのことで、
サーブだけではなくストローク時にも必要な動作です。
これをサーブの打ち終わり時の動作にもつけていきましょう。

基本的にはフォロースルーは利き手の反対側
(右利きの方は左へ、左利きの方は右側へ)
腰の前あたりにかけてラケットを振りぬくことです。

実際、サーブを打つ動作ではサーブのインパクトの瞬間から
自然にラケットが下に落ちてきます。

テニスを始めたばかりの頃などは、
ラケットにボールを当てることに必死になってしまうことが多いため
ラケットをにボールを当てた後、
ラケットをそのまま振りぬかずに止めてしまうことがよくあります。

その際にこの「フォロースルー」という動作を加えてあげることで
ボールにより勢いを加えることができ、
打ったボールに飛距離を出すことで

ネットを越えやすくしてくれることにもつながります。

「ボールがなかなか飛んでいかない」
「ボールに力を加えるのが大変」
という悩みを持っている方は
「フォロースルー」にも気を付けてサーブを打っていきましょう。

サーブを成功させるには色々なポイントがありますが、まずは

「グリップの握り方」
「トスアップ」
「インパクトの瞬間」
「フォロースルー」

この4つを意識してテニスのレッスンでも練習していくようにしましょう。

練習の段階としては
①サービスボックスに入れる前にまずはネットを越す
②そこからサービスボックスに入れられるように意識する(成功させる)
③成功したからスピードを上げてみよう(もしくはコースを狙う)
・・などと段階を踏んでレベルアップしていくようにしましょう。

テニスを始めたばかりの頃はうまくいかないことが多く
めげそうになることもありますが、
ジョイナス北野田テニススクールはレベル別にクラスを分け、
初心者にも分かりやすく丁寧な指導を行っているため
自分に合ったスピードで、
同じくらいのレベル同士励まし合いながら向上していくことができます。

初めてテニスに触れるお子様や、
大人になってから始める初心者の方にとってテニスそのものが未知の世界です。

そんな「初めてのこと」も簡単に思えることができ、
「楽しい」「もっと上達したい」を提供する
テニススクールがジョイナス北野田テニススクールです。

初めての方も、上達して上のクラスでテニスを楽しむ方も、
みんな同じようにテニスのお悩みを抱えています。

そんな中で一緒にテニスのお悩みをジョイナス北野田のコーチと解決し、
もっと楽しい「テニスの時間」を過ごしていきましょう。