テニスのリターンを上達させるためには

テニススクールの通常のレッスンでは
リターンを練習する機会が少ないかと思います。

どこのテニススクールもですが、
なかなかリターンの練習は行う時間を取ることができません。

しかし、ゲームをするとなると必ず打たなければならないのがリターン。

以前、ジョイナス北野田スタッフブログでは
『テニスのリターンを磨く方法』をご紹介させていただきました。

そこではボールコントロールの方法やタッチの仕方について書かせていただきましたので
今回はレッスンの中で
心がけることで今のリターンを上達させることができる【基礎的なこと】
をご紹介させていただきます。

リターンの基本「1、2,3,4」

リターンをする際に気をつけたい1,2,3,4を見ていきましょう。

①レディポジションはスタンスを広げて股関節を曲げてステイ。
まず、レディポジション(サービスを待っているときの準備状態)では
股関節を軽く曲げてすぐに動けるようにしておきましょう。

➁ワンユニットターンをしてからボールを打ちにいく。
ワンユニットターン=胸、腕、ラケットを1つのユニットとしてターンし、
上半身のローテーションでボールを打ちます。

➂真上に蹴り上げる
足から体へのエネルギーを真上に蹴りだすイメージで動き始めます。

④体重移動
体重移動をして、打球方向に蹴り出しボールを打っていきます。

このように①~④順にリターンの大切な基礎をおさらいしていきましょう。

①スタンスを広げて股関節を曲げる

まずはスタンスを広げて構えます。
その時、膝を曲げるというより
股関節に意識を置いて曲げるようにしてみましょう。

人は高く飛びたいときに股関節をぐっと曲げて地面を蹴ります。
このとき膝を曲げるだけでは大きなエネルギーを作ることができません。
まずは自分で動作を確認して試してみましょう。

股関節を深く曲げることでお尻の筋肉を使い、
大きなエネルギーを使うことができるようになります。


リターンをする際の初めの1歩は非常に大切なので
スタンスを広げて重心を低くし、
股関節を曲げることでしっかりと地面を蹴り出せるようにしていきましょう。

➁ワンユニットターン を意識する

胸、腕、ラケットを1つの塊のようにイメージしてみましょう。
そのワンユニットでターンをします。

利き足側を地面につき、股関節を曲げたら
聞き足側に体重を乗せたまま上半身のローテーションだけで
ボールを打ってみてください。

片足荷重で「振る」練習をまずはしていきます。

ポイントは速いサービスに大きなテイクバックでは遅れてしまうので
ワンユニットターンでコンパクトにしていきます。
この練習方法でラケットにしっかりとボールを当てることができるようになったら、
次の段階で大きく体を使う・・というように動作を大きくしていきましょう。

➂真上に蹴ることでパワーを発揮させる

より大きなエネルギーを生み出すために
地面を真上に蹴るようなイメージでステップしましょう。

例えばワイドサービスに飛びつくようなイメージを持ってみてください。
大きなエネルギーと大きなステップが必要です。

先ほどの練習の股関節を曲げ聞き足側に体重を乗せるイメージを思い出してください。
この動作にプラス蹴り出すパワーも加えていきます。
その際に地面を真上に蹴り上げるようなステップが必要となります。

利き足側にしっかり体重を乗せて沈み、その後真上に地面を蹴ります。
このときの「沈む」「蹴る」のタイミングが非常に重要です。

ポイントは地面を蹴り上げるときに
体のローテーションの結果左足が連動して上に上がります。

それと、利き足の上に頭がしっかり乗った状態で
打ち終われているかを意識して打ってみるようにしましょう。

④体重移動をしてエネルギーを使う

先ほどのエネルギーを今度は打球方向にぶつけていきます。

これまで通りの体のターンで打っていきますが、
今度はステップ後の地面を蹴る時に真上方向ではなく打球方向へ移動して推進力を使っていきます。

ボールを待って打つのではなく、
自分からステップでボールに飛びつき打っていくようにしましょう。

ポイントはボールを引き付けるのではなく、
この「向かっていく」という動作です。


ラケットがボールを捉える瞬間は、足はまだ空中に合って、
打ち終わった後に地面に着地するくらいのタイミングです。

イメージとしてはハイボレーを飛び込んでいって打ちにいくような感じです。

このようにリターンにはいるにはいろいろと意識をし、
イメージを持って打っていくことが大切です。

ジョイナス北野田テニススクール
初心者から上級の方まで基礎から応用を交えた練習をレッスンで行っています。

「そんなこと気にしたことなかった」という初歩的なことも
丁寧に解説し、レッスンで行っています。
「そんなレッスンをちょっと受けてみたいかも」と思った方は
2回まで無料の体験レッスンに是非ご参加ください。

初めての方も、ちょっとやってことがある程度の方にも丁寧にレッスンし、
楽しいテニスライフをお届けしていきます。